八重泉酒造 – 伝統と革新の間で描く未来
八重泉酒造公式サイト



- Service:
- インタビュー・各種分析/戦略策定/ブランディング/ビジュアル開発・デザイン/商品・サービス企画/キャンペーン企画/コンテンツマーケティング/サイト構築・運営/Web広告運用/PR施策/広報支援
創業の歴史と変わらぬ姿勢
石垣島で1955年に創業した八重泉酒造は、直火式蒸留や樽貯蔵といった伝統技法を守りながらも、革新を恐れない姿勢で歩み続けてきました。確かな品質と歴史を強みとしながらも、泡盛を取り巻く市場の変化の中で、伝統を未来へどう繋いでいくか。次世代のファンを獲得するための、明確なビジョンと戦略が求められていました。
二つの成長戦略
私たちは対話を重ね、そのポテンシャルを最大限に引き出すため、大きく二つの戦略を描きました。一つは「高級泡盛」という新たな市場を創造するポジショニング戦略。もう一つは、国内外のコンペティションでの輝かしい受賞歴をブランド資産として発信し、海外展開を加速させるグローバル戦略です。
高級泡盛ブランド「ZAKIMI」の誕生
その実現のため、デザイナー・原研哉氏を招聘し、市場の象徴となる最高級古酒シリーズ「ZAKIMI」を共同開発。Webサイトも刷新し、グローバル戦略の核として海外への窓口となる「GLOBALページ」や、受賞歴を体系的に発信する「PRIZEページ」を新設しました。
地元とのつながりを深める施策
同時に、これまでブランドを支えてきた地元ファンとの関係性をより深めるため、「石垣島の泡盛」としての既存ブランドの価値向上施策も推進。ブランドの世界観を伝えるビジュアル制作から、ブランドの歩みと哲学を物語るABOUTページを構築しました。リニューアル当初は新たな世界観を提示し、現在は石垣島での撮り下ろしを増やすことで、土地の空気感を伝える表現へと進化させています。これは、長年のファンとの繋がりを大切にするブランドの姿勢そのものです。
「伝統と革新」「ローカルとグローバル」という二つの軸を両立させ、ブランド全体をリフトアップする戦略を描きました。
長きにわたる運営支援とブランド資産の形成
継続的なコンテンツマーケティング(ブログ、SNS、メルマガ)、PR支援(プレスリリース配信、コラボレーション折衝)、Web広告運用まで、ブランドとサイトの成長に関わるあらゆるコミュニケーションを支援しています。
一過性のプロモーションではなく、長期的な視点での丁寧なコンテンツマーケティングは、熱量の高いファンコミュニティを形成。売上やブランド認知度の着実な伸長はもちろん、他にはない価値を備えたブランド資産を築き上げることができました。
節目を迎え新たな挑戦へ
2025年、八重泉酒造は創業70周年を迎えました。現在、この節目を記念した特設サイトや限定コンテンツの準備が進んでいます。これまで培ってきた伝統と革新の軌跡を礎に、次の10年を見据えた新たな市場開拓とブランド価値の向上に挑み続けます。私たちはグロースパートナーとして、その歩みに伴走していきます。


